日々是好日

主に通教の勉強記録です

「史学概論」リポート

リポートを提出して、Web学習サービスで単位修得試験の申請も行ったので、とりあえず一段落です。

年末年始が挟まるので登録結果の通知は暫く待つ感じですね。

リポートも返却までに2ヶ月ぐらいかかると聞いているので、気長に待ちます。

 

前回の記事でも書きましたが、今回のリポートは本当に数日で書きました。

今年度最後の単修試験を受けるには今月のリポート提出に間に合わせなければいけないということに気が付いたのがつい先日だったもので……。

コツコツ長期的に積み上げるタイプではなく断然短期集中型ではあるんですが、とはいえあまりにも時間がなかったので見送ろうかなと思ったのも事実。

ですが、今年度一回も試験を受けられないのは経験の面でも嫌だなと思ったのと、リポートも試験もたとえ受からなくてもやることに意義がある!と集中して頑張りました。

 

そもそもここ数年本を一冊しっかり通して読むということを殆どしていなかったので、指定テキストや参考文献を読めるか?という不安が大きかったです。

実際読んでみると集中してるのもあって結構手早く読めたんじゃないかなと思います。

テキストや気になる文献は通しで読みましたが、直接リポートの設題に関係なさそうな部分が多そうなものは流して飛ばしてサクッと読みました。

最初のうちはきちんと気になる部分のノートを取ってたんですが、最後の1,2日は時間なさすぎて読んでポイントになりそうなところにしおり挟んで対応してました。

ネット検索でよく出てくる本にマーカー引く、という勉強方法は本に書き込むのが苦手な性分なので使ってません。(今回は時間がなかったので全部図書館で借りたのもある)

ただ、試験前に読み返したりする場合はマーカーでポイントがチェックしてあると便利だろうな、とは思いました。試験で使用するテキストには今後書き込むかもしれません。

 

そんな感じで勉強法も合っているのか?というところからスタートして、設題の意図はわかったもののそれにきちんと答えられているのかは甚だ謎なリポートになってしまいました。恐らく再提出かなと思ってます。

むしろこんな短時間で作ったものを提出して合格になったら駄目だと思う。

一応何冊か参考文献を上げたり、国会図書館デジタルライブラリーで論文さらっと読んだりはしましたが、時間的制約が厳しすぎてそんなに多くは読めませんでした。

ただ、最初にも言った通り出すことに意義があると思ったので、とりあえずなんとか形を整えて推敲して誤字脱字修正して出しました……!

再提出だったとしても、リポートはきちんと講評が返ってくるらしいので、それを期待しています。

勿論、返ってくる間にも他の科目のリポートに取り掛かりたいと思います!

 

あとちゃんとリポートの書き方的な本を1冊手元に置いておこうと思いました。

なんとなくでしか理解してなかった書き方や、ここどうすればいいの?!みたいなルールを一々調べて時間が取られたところも大きかったので……。

論文はちょくちょく読んでるんですが、やはり読むのと書くのとでは全然違いますね。

精進します。